BB戦士と神羅万象チョコとおもちゃのサイト
最近遊戯王デュエルリンクスにはまってます。HEROデッキ楽しい。
今回はBB戦士より、ガンダムMk-II(ティターンズ)を紹介します。
説明書、シール、ガンダムMk-II、各武装。
型番はシールで再現。3種類付属します。右の黄色いシールは、シールドに貼るティターンズマークです。
色分けが優秀です。造形も非常にイケメンで、素組でもかなり見栄えがよさそうです。
背部のフレキシブルスラスターはボールジョイントでフレキシブルに可動。
肘が可動、手首も回転します。ここも優秀。
豊富な武装が付属します。
左から、ビーム・ライフル、ハイパーバズーカ、シールド、ビーム・サーベル、バルカンポッド。
バルカンポッドは、後頭部から差し込む形。固定が甘く、ポロポロ取れます。
SD頭部に付けるものなので、非常に薄いです。もはや板。それでも十二分に干渉するので、装備した状態では頭部は殆ど動かすことができません。
ビーム・サーベル、シールド。この時期のBB戦士特有のシールドサイズですね。かわいい。
シールド接続軸は丸棒ではなく角棒なので、手に直接持たせることはできません。
ビーム・サーベルは、珍しく非常にシャープなつくり。手首が回るのでサーベルポーズが似合います。
ライフル、バズーカに関しては、珍しく手首一体式の構造になっています。手首まるまる差し替え交換。
ようするに、ライフル、バズーカは右手でしか構えることができません。
ビーム・ライフル。1パーツ成型。
ハイパー・バズーカ。手首が一体化してるだけあってしっかり構えることができます。
シンプルながら、堅実な出来でした。
ガンダムMk-IIでした。
シンプルな内容ながら確かにBB戦士の進化を感じさせるキットでした。
本キットは後にスーパーガンダムとしてエゥーゴカラーでも販売されますが、そちらには武装は一切付属しません。ので、こいつも一緒に買うといいと思います。
それでは、また。
BB戦士と神羅万象チョコを集める男。アイカツ!の霧矢あおいと冴草きい、モバマスの海老原菜帆を心から応援しています。
もっと知りたい方はサイト概要へ