BB戦士と神羅万象チョコとおもちゃのサイト
ついに8月が終わりですね。舞浜の空は青いか。
今回はBB戦士より、No.207ガンダムGP03Dを紹介します。
説明書、シール、本体、武器、オーキス。
ガンダム試作3号機ステイメン。サイドスカートの大型バインダーが特徴。
なんだか横幅が広く、ずんぐりむっくり体型。けど、そこが可愛い。
肘が可動、腰は固定。フォールディングアームのギミックはオミットされています。
大型バインダーは、スラスターが別パーツになっています。
ビーム・ライフルとシールド。シールドは1パーツで、折りたたみギミックはありません。
フォールディング・バズーカ。こちらも折りたたみギミックはなし。
ビーム・サーベル。
巨大な武器庫「オーキス」。ステイメンが中央部に乗り込む形で、デンドロビウムになります。
キットでもそのボリュームは再現されていますが中身はスカスカです。背面が非常にかっこいいです。
コンテナ部分が展開しますが、フタの渋みが無いためここまで上げないと写真が撮れません。
大型クローアームはパカッと開きます。なんだかウォッシュレットみたいですね。
ガバッ
...
ガバッ(心が通じた!)
今行くぞ!ギュイイイン
オーキスのフレームにツメが付いているので、ステイメンのお尻の溝に接続。
また、オーキス前面にもツメがあるので、ステイメンの胸部と接続。計2箇所で固定されます。
ということで、デンドロビウムの完成。う~ん、満足。見事です。
特に干渉する部分もなく、合体はスムーズに行うことが出来ます。
脚部がすっぽり格納されているのが高ポイントです。
横から。オーキスは、デンドロビウム時に顔が正面を向くような感じに作られています。
メガビーム砲!基部はしっかりディティール。
ステイメンの腕はある程度自由がありますが、コンテナに干渉して武器を構えることはできません。
大型クローアームに装備させるビーム・サーベルが付属。
ステイメン用のサーベルも一応装備できます。
貴様らがーッ!
ドゴーン
オーキスの中はほぼほぼ空洞なので、他のフィギュアを乗せることもできます。
GP03Dでした。
1000円も納得のボリュームです。デンドロビウムはもちろんですが、ステイメン単体で見てもいい出来です。
オーキスは他のフィギュアと絡めても面白いですし、コンテナ部を改造してギミックを増やしたりするのもいいですね。再販しろ。
それでは、また。
BB戦士と神羅万象チョコを集める男。アイカツ!の霧矢あおいと冴草きい、モバマスの海老原菜帆を心から応援しています。
もっと知りたい方はサイト概要へ