BB戦士と神羅万象チョコとおもちゃのサイト
アーバレストのレビューがアクセス数多くて嬉しいです。多くの人に見てもらえるというのは、モチベーションアップにつながります。
今回は、食玩ラクラクモデラー4thの紹介です。
その名のごとく、ラクに組み立てることができるシリーズです。ラムネ一個付き。
ラインナップは4種類。ビルドドライバーは再録です。
ランナーとシール。黄色ランナーは軟質パーツです。
15秒くらいで完成。裏から見てはいけない。
元デザインのおかげか、シールなしでも再現度は高いですね。
変形はしっかりロックがかかります。
フルボトルは装填できません。残念です。
これまでのラクラクモデラー長物たちと。
例外なく裏から見てはいけない。と思いましたが、ドリルクラッシャーはみれますね。
というか、やはりドリルクラシャーは異常ですね。ちゃんと変形できるし。
同シリーズのフルボトル達と。これは入りませんね。
ルパンソードと。
前回のクローズドラゴン・スパークリングと同様に、セットでラインナップ。
ランナー。構成が分かりやすいですね。
ちなみに、フルフルボトルの絵柄シールは選択式です。
組み立て。ベルトに付ける前提なので、サイズ比はそこそこいい感じです。
裏。
フルフルボトルは、ガチッと引き出して、折りたたむギミックをしっかり再現。どちらの形態もピンでしっかりロックされます。
ハザードトリガーは、スイッチカバーが展開。閉じてる状態・開ききった状態共にクリックがあり、しっかり定位置に収まってくれます。
スイッチを、押す。パチッと小気味の良いギミックです。
スイッチを戻したいときは、裏のレバーを上げます。これぞフィンガーガジェット、ついついカチカチやってしまいます。。
別売りのビルドドライバーに装着!2箱で再現できるのはいいですね。
ここにきて、グリスとクローズチャージの武器がラインナップ。
ランナーとシール。黄色ランナーは軟質パーツです。
今回珍しく、少しデザインが変わっています。これは後述ギミックのためなのですが。
薄い!子供の腕に装着する分にはちょうどいいのかも。
ベルト部分はしっかりしています。
ギミックとして、右砲身とバンカーが連動して展開します。
砲身を後ろに倒すと、バンカーがニュッと出てきます(分かりやすいようにカバーパーツを外しています)。
欲を言えば、左砲身も連動してほしかったです。
別売りのラクラクモデラーに付属したフルボトルを装填可能。
クローズドラゴンももちろん可能。
厚みが!!!
ラクラクモデラーでした。組み立ての簡単さとギミックの再現を両立させるのは難しいと思いますが、うまくまとまっているかと。
フルボトルバスターはボトル装填ギミックがないともはやただの棒みたいなもんですが、グリップが可動する分4コマ忍法刀よりはマシですね。
ベルト強化アイテム組は、地味にオススメ。ハザードトリガーはアストロスイッチみたいなもんで、ついついカチカチやってしまいます。ベルトに合体させたときの満足度も高い。
それでは、また。
BB戦士と神羅万象チョコを集める男。アイカツ!の霧矢あおいと冴草きい、モバマスの海老原菜帆を心から応援しています。
もっと知りたい方はサイト概要へ
当サイトはリンクフリーとなっております。なお、リンクする際は上記のアドレスにお願いいたします。
御用の方は、XのDM・mailにてご連絡ください。