BB戦士と神羅万象チョコとおもちゃのサイト
ポスカでプラモデルを塗る。
今回はBB戦士よりNo.293 ストライクノワールガンダムを紹介します。
説明書、シール、本体。
シール。各所の黄色▽マーク補完が多いですが、他は少ないです。
二丁拳銃と大型のノワールストライカーが特徴的な黒い機体。まさにノワール(フランス語で黒)。
基本的に優秀な出来のものが多かったSEED系BB戦士ですが、その集大成ともいえる出来のキットとなっています。色分け、ギミックどこをとっても素晴らしい。
SEED系BB戦士はポリキャップが多く使用されていますが、その分関節部の緩さが気になります。特にノワールストライカーがへにょへにょです。
メイン武装は、両腰に装備されたライフルショーティ。
わりとがっちり腰に装着されているので、今のところポロリはありません。ですが、付け外ししてるとそのうち緩くなりそう。
背部のノワールストライカーから展開されるレールガン。収納時にはしっかりロックされるため、変な方向に垂れ下がるといったことはありません。
ノワールストライカーには、ビームブレイドも装備されています。「カチッ」としっかり収納されるため、ポロリの心配なし。
また、デュエルと同形のビームライフルが二丁付属。2つ繋げることもできますが、一丁ピンが折れてしまいました...。
リアスカートに懸架可能。
肩の引き出しギミック、肩アーマーのスライドギミックがあります。
ノワールストライカーは脱着可能。ストライクガンダムの各種ストライカーを装備可能です。
わしが若い頃は、グリーンホーミングという技がはやっとってのぉ...
なかよし三人組はしっかりキット化されました。おめでとう!
肩引き出しギミックのおかげで二丁拳銃ポーズがしっかり決まります。
ストライクノワールガンダムでした。
まごうことなき名作キット。600円としての満足度が非常に高いです。
HGはかなり優秀なイメージですが、BB戦士も負けてません。豊富な武装はほとんど再現されています。腕に自信のある方は、リード線などを用いてワイヤーを作成してもいいかも。
ストライカーパックも一緒に買うと、とりかえっこできて楽しいよ。
それでは、また。
BB戦士と神羅万象チョコを集める男。アイカツ!の霧矢あおいと冴草きい、モバマスの海老原菜帆を心から応援しています。
もっと知りたい方はサイト概要へ