BB戦士と神羅万象チョコとおもちゃのサイト
連休終わり!解散!
今回はBB戦士よりNo.257 フリーダムガンダムを紹介します。
説明書、シール、本体。
大きな羽が特徴の人気機体。BB戦士でも良く再現されています。
頭部の造形が独特というか、設定画を基に作られた感じ。色分けはシンプルですが、腹部が色分けされているのは嬉しい点。翼のダークブルーは、クロスシルエットシリーズでも色分けされていなかった部分ですね。宿命。
翼は分厚く大きく短くといった印象です。翼が重くてすぐコケます。
ビーム・ライフル。特に言うことなし。腰に懸架できます。
シールド。ライフルに比べかなり大型です。腕の穴に軸を挿して装備。
バラエーナとかいう翼に格納されたビーム砲。差し替え無しで展開できますが、こじんまりとしています。可愛い。
今でこそハイマットフルバーストが再現できる立体物は多いですが、当時のHGや本作では初期設定を基に作られているためハイマットフルバーストのギミックはありません。
クスフィアスレール砲。こちらも差し替え無しで展開可能。こちらはしっかりとした長さがあります。
レール砲の後部も展開しますが、BB戦士ではオミットされています。
ビーム・サーベルは残念ながら付属しません。他から流用しましょう。
ハイマットモード。畳んだ状態では小さめに感じましたが、展開状態ではかなりいいバランスです。かっこいい。
シンプルですが、そこがいい。
フルバーストモード。スタンド穴が無いので、ライフル懸架用の穴に無理やりスタンドをさしてます。
クロスシルエットのフリーダムと。シールドの大きさが一緒ですね。
後ろから。翼のサイズ・厚みがだいぶ異なることが分かると思います。
クロスシルエットはクスフィアスレール砲がちょっとなあ...ヒンジが目立ちすぎ。
バラエーナ。やっぱり可愛い。
たどり着く場所さえも~♪
フリーダムガンダムでした。
最初は顔が少し気に入りませんでしたが、慣れるとどうして好きになるものですね。
ギミックも一通り再現されていて、とても遊びやすく、扱いやすいキットです。
それでは、また。
BB戦士と神羅万象チョコを集める男。アイカツ!の霧矢あおいと冴草きい、モバマスの海老原菜帆を心から応援しています。
もっと知りたい方はサイト概要へ