BB戦士と神羅万象チョコとおもちゃのサイト
フォロワーの方より、ガンダムカフェ限定のSDガンダム30周年プレートを送っていただきました。本当に、ありがとうございます。
今回はBB戦士より名作キット、No.198ゼータガンダムを紹介します。
説明書、シール、本体、武器。瞳ありのシールも付属します。
ハイパー・メガ・ランチャーも付属します。太っ腹。
素晴らしい色分けです。つま先が少し長く感じますが、変形時のスタイリングを良くするためでしょうか。
小さな本体ですが、しっかりと変形ギミックが内蔵されています。お楽しみに。
懐かしい体型。腕の可動は外に開くのみです。
ビーム・ライフルとシールドを装備。ライフルは1パーツ成形で、片面に肉抜きがあります。
シールドは少し分厚いです。どちらの腕にも装備することができます。
サーベル。手首や下腕が回転しないのでポーズがきまりませんね。
ハイパー・メガ・ランチャー。バイポッドらしきパーツが付いていますが、これは取り外し可能です。
エウティタ狙撃モードでの曲がり方は異常。
俺の身体を、みんなに貸すぞ!スタンド穴はないです。
先述の通り、ウェイブライダー形態に変形することができます。
ビーム・サーベル、頭部、スカートアーマーが余剰パーツとなります。
まず、胸部アーマーを上に展開。
次に、可動用のフレームを使って脚部を左右に展開。
(2枚目は分かりやすいように左腕を外しています。)
空いたスペースに、腕部を収納。腕付け根の白いパーツは、背部バインダーとつながっています。
バインダーがそこそこ干渉するので、うまく逃します。
こんなかんじ。
バインダーを定位置におき、つま先を伸ばします。
底面の穴にシールドを接続し、背部のスタビライザーを伸ばせば...
完成!ウェイブライダー。どうですかこの完成されたプロポーション。変形ギミックも、可能な限り本家を再現していることが分かるかと思います。
単体だと自立しないのが残念ポイント。
薄さもばっちり。
正面からも違和感がないです。
各部は特にロックなどはされていませんが、細かいパーツは無いので各部の位置調整は簡単です。ストレスフリー。
腕のシールド接続穴をスタンド穴として利用すれば、飛行状態でディスプレイすることも出来ます。
ハイパー・メガ・ランチャーを懸架することもできます。ここであのバイポッドがスタンドの役割を果たすわけですね。
バランス!
この状態でも腕の穴はフリーなので、スタンドを使用。
このバイポッドのパーツなのですが、力の入れ方を間違うと真ん中からパッキリ割れてしまうので注意。
ライバルと。
エマ中尉と。
遊びでやってんじゃないんだよー!
ギュオオッ
バキーン!ぬおおおっ
ゼータガンダムでした。
名作傑作快作どれを選べば良いのか分かりませんが、数あるBB戦士の中でもベスト10には入るオススメ度です。これが99年にリリースされていたという驚き。
付属品・色分け・ギミック、どれをとっても優秀です。これで500円ですからね。見かけたらほんと買ってください。感動をあなたに。
そろっとクロスシルエットも発売されるので、楽しみ!
それでは、また。
BB戦士と神羅万象チョコを集める男。アイカツ!の霧矢あおいと冴草きい、モバマスの海老原菜帆を心から応援しています。
もっと知りたい方はサイト概要へ