BB戦士と神羅万象チョコとおもちゃのサイト
新年度、新生活、新社会人、楽しい時期ですね。私は通常運転です。
今回はBB戦士より、バウンド・ドックを紹介します。
BB戦士シリーズになかなか珍しい機体が参戦。差し替えでMA形態を再現可能なほか、ちびバウンド・ドックも付属します。
Gジェネレーションシリーズにで、ゲーツバウンド・ドックとしてリデコキットが登場しています。
パッケージ。
説明書、シール、本体、武器、ミサイル5本。
ナンバリングからも分かるように、BB戦士シリーズの中でも初期の製品になります。しかしながら、なかなか凝った作りをしていますよ。
SDスタイルになったバウンド・ドック。元が大型の機体ですが、うまくまとめてあります。
細かい部分ですが、後部スラスターも別パーツになっています。
見づらいですが、左腕には手首の造形があります。芸が細かい。
首は若干ですが上方向に可動します。首もしっかり造形されていますよ。
腰?かどうかは分かりませんが、脚部の付け根パーツが回転します。
ビームライフル。
右手にガッチリホールド。
ビームサーベル。
わんわん!
ちっちゃいバウンド・ドック(MA形態)が付属。かわいい。
腰部分から胴体を取り外し。
左腕を取り外し。
下半身と左腕を組み合わせて、変形完了!
シンプルな差し替えながら、しっかりとまとまっています。
ビームライフルとメガ粒子砲を取りつけることができます。
メガ粒子砲にはスプリングによるミサイル発射ギミックを搭載。
バシューーーン
お前は、ぷちドック!どうしたこんなところで?
な、なんということだ!
ということで、ミニサイズのバウンド・ドックと組み合わせることでもう一体簡易的なバウンド・ドックができます。
このギミックには関心させられました。余剰パーツがミサイル4本だけになるので実質余剰パーツなし。すごい。
小さいですがこちらもしっかりと拳の造形が。芸が細かい。
初期のBB戦士ということで、三国伝キットと比べると小さいです。
シール表面がギラついています。また厚さもけっこうありますね。
説明書がかわいい。
説明書がかわいい。
犬 vs 猫
バウンド・ドックでした。
安価ながら、プレイバリューあり、まとまりあり。しっかりとした造りで非常におすすめのキットです。塗装の練習用とかにも良いと思います。
後にGジェネキットとして本キットのリデコであるゲーツ専用機が出ますが、そちらにはMA形態用の追加パーツがある模様。そちらも欲しくなってきました。
BB戦士と神羅万象チョコを集める男。アイカツ!の霧矢あおいと冴草きい、モバマスの海老原菜帆を心から応援しています。
もっと知りたい方はサイト概要へ