まりぽものSD航海日誌

BB戦士神羅万象チョコおもちゃのサイト

 

 

 

 

【プラモデル】HGBD RX-零丸

2018年8月25日...27日追記

 

絶賛編集中。帰ってきたら書きます。書きました!!!

 

というわけでガンダムビルドダイバーズより、HGBD RX-零丸の紹介です。

 

 

発売時期:2018年8月
本体価格:1800円

◆パッケージ

月夜にこんにちは。忍とは、耐え忍ぶ者のことなんだよ!

 

◆内容

説明書。

 

シール。今回ものすごい量になっています。サイコフレームは予想していましたが、金部分はここまでやるかといった印象。

というか、金プラのパーツ6個しかないんですよね。結構意外でした。

 

付属パーツです。

 

本体にはクロスシルエットフレームが使用されているため、オプションの首パーツが付いてきますが今回は使用しません。

 

◆RX-零丸

RX-零丸本体。先述の通り、本体にはクロスシルエットフレームが使用されています。

立ち状態だと、お世辞にもかっこいいとは言えません。設定画とも劇中ともかけ離れたスタイリング。顔の造形もなんだかなーといったところ。

特に脚部の間延び感が目立ちます。もう少しどうにかならなかったのでしょうか...。

 

バックパックにはマフラーっぽいパーツを装着。なかなかイケてます。劇中だとビームなんですかね?

 

今回、フレームを除く全ての赤パーツが光沢のあるメタリックレッド成形で高級感があります。金パーツもメッキが良かったな~とか。

 

忍らしい武装がたくさん付属します。背部には忍者刀シールド手裏剣を装備。

 

手裏剣はグリップを取り付けて使用します。下腕にマウントしてもいいです。

 

苦無(クナイ)も肘や腰に装着可能。

 

苦無はエフェクトを取り付けることで大型化させることができます。主にリアル形態用ですね。

 

マフラー状のパーツは、小太刀にセットしてエンチャントさせることができます。これも、リアル形態時に見劣りしないようにですかね。

 

種子島雷威銃(タネガシマライフル)。2パーツで肉抜きなし。

 

左面に穴があるので、ピンに取り付け可能です。

 

クロスシルエットフレームなうえに干渉するパーツが特に無いため、アクションは得意です。

 

動かすとめちゃくちゃかっこいいです。ニン!

 

カトン・ジツ

 

ブオッ

 

忍ぶどころか、暴れるぜ!

 

余剰パーツなし装備。バックパックのピンを使いたいのですが、いまいち使いづらい。

 

 

◆ギミック

ツノを閉じ、マスクを下ろす。

 

アンクルアーマーを一度取り外し、向きを変えて再度取り付け。

 

カクレ形態。う~ん、隠密。

 

頭部を分解するとそこには!

 

目は前後を入れ替えることで、瞳有り無しを変更可能です。前後で造形は全く同じなので、分かりやすいようにシールを貼っています。

 

瞳ありなし。今までのLGBBでは「SD目」「リアル目」といった区別でしたが、今回の零丸はあくまで「起動状態」「停止状態」といった印象です。

 

◆オトモ忍

(指笛)

 

というわけで、サポートメカの武装装甲八鳥。

リアル形態用のパーツを集めたものですが、見た目はしっかりまとまってます。

 

上から。

 

下から。何かいる!

 

一応乗ることはできますが、特に乗ることは想定されていないようなので推奨はしません。どっちかといえば、ぶら下がりたいですね。

 

◆リアル形態へ

零丸は、リアル形態へ変化?することができます。まずハットリを分割します。

 

頭部の変形。SD頭部の中にリアル頭部が格納されているので、取り出します。

 

SD頭部を組み直したら、どこからともなく現れたジョイントパーツを内部に装着します。ツノをリアル頭部に付け替え、頭部の変形完了。

 

胴体は腰で分割し、ハットリのパーツを使用。腰は前後逆向きにします。上半身とハットリ胴パーツの接続はプラ同士なので、変形を繰り返すとゆるくなりそう。

マフラーパーツは使用しません。が、付けたままでも変形できます。

 

SD頭部を背中に付けて、胴体の変形完了。

 

腕は、ハットリから上腕を持ってきて装着。

 

クロスシルエットフレームは肩の基部パーツを奥に押し込むことができるので、押し込みましょう。多少プロポーションが改善されます。

 

肩アーマーを左右入れ替え、アーマーを可動させます。これで腕の変形完了。

 

脚部は、ハットリのパーツを2個使用します。まず、フトモモの増加装甲パーツ、そして膝下~スネにかけての脚部パーツ。装着方法は見たまんまですね。

 

脚部はハットリの翼を変形させるのですが、変形させるとスネ全面から赤パーツが露出するのはデストロイモード変形によるサイコフレームの露出を連想させる、地味に面白いギミックだと思います。

 

下腕にハットリの爪を装着、胸部には金のマスクを装着。全てを合体させて、変形完了。

 

◆RX-零丸(リアル形態)

ということで見事に合体変形しました。プロポーション良好です。手首の大きさが気になるくらいですかね。しかしなんというかこう、地味な感じ...もっといろいろパーツを盛りたい。でも忍者なのでこれで正しいのか。

 

SD頭部が後ろに大きく突き出ているので、バランスは悪いです。

 

正面から。整ってます。

 

バストアップ。かなりのイケメンです!

 

マスクは入れ替え可能。本体を黒く塗れば、初期の零丸を再現できますね。

 

ハットリの余剰パーツを合わせてできる馬具那タネガシマ。ハットリの尾がビームマグナムのカートリッジになっているのは面白いです。

 

リアル形態でも持て余す程の大きさ。

 

もちろん、零丸の武装もそのまま使うことが出来ます。

 

 

ビーム斬馬刀。タネガシマと忍者刀を接続し、高出力のビーム刃を発生させた大剣。リアル形態の身長をゆうに超えるビッグサイズ。

ハットリの尾パーツはハットリ頭部の白パーツに付けるのですが、写真では間違ってます。すまん。

 

汚物は消毒だー!

 

一応しっかり両手持ちしています。

 

マフラー装備。

 

腰に何かマウントさせたくなるのは、SDだからでしょうか。

 

余剰パーツはニン!手首のみの全装備スタイル。手裏剣は2つのシールドが重なり合った形なので、分解もできます。

 

おいおいセブンソードか。SDのリアル形態は、このくらいのゴテゴテ感がほしい。

 

◆リアル形態の可動について

リアル形態の脚部ですが、可動軸がこのようになっています。

 

本来の膝部分は、合体部であるためがっちりロックされています。

 

このロックを外せば、本来の膝部分で動かすことができるようになりますが、保持力はほぼ無いに等しいですね。

 

こんな感じ。保持力がないためスタンドで支持しています。リアル固定で飾るなら、膝の保持力を強化してロック部分を切り落としても良いかもしれません。

 

止まるんじゃねえぞ...

 

何やってんだよ、団長!

 

 

◆SDフレーム換装

零丸がクロスシルエット基準と発表された時から、とりあえず一度SDフレームに換装してみようと思っていました。ので、換装させたいと思います。

 

胸部。換装可能。

 

腕部。換装可能。

 

脚部。換装可能。

 

腰部。換装かの...あれ?

 

腰ですが、換装できません。アーマーパーツが干渉してしまいます。

 

足首。これも換装できません。まあ、足首は換装できなくでも特に問題はないのですが。

 

ということで、換装。腰はアーマーパーツを無理やり付けています。足首はそのままCSフレームを使用。

分かったことは、SDフレームへの換装は考慮されていない構造だと言うことですね。CSフレームを使用しているが、あくまでHGBDのくくりということでしょう。

 

◆そのほか

同時発売のCSゼータガンダム(CSフレーム装備)と。やっぱり脚部のスカスカ感が目立ちます。

 

特に意味はない比較。

 

リアル形態の先輩と比較。スターウイニングの時点で手首でけえなあと思っていましたが、もうひと回りでかくなっています。スターウイニングはかっこいいのですが、首周りのスカスカ感が気になります。その点零丸はかなり改善されています。

 

RGのユニコーンと。さすがに小さいです。

 

腰を前後逆に、フトモモは増加装甲を付けたままの零丸。腰が多少ぐらつきますが、いい感じ。

 

カクレ形態の方が似合います。というか、元のカクレ形態が本当に寂しすぎる。

 

零丸に武装をフル装備、苦無のエフェクトパーツをハットリに装着。

 

ハットリの脚部に謎のジョイントパーツを装着すれば、ニン!手首以外の余剰パーツなしとなるのでスッキリします。実はジョイントパーツが一個余っていますが、あれは「ご自由にお使いください」と書いてあるので零丸本体に付属のパーツとして判定しないことにします。

 

カプセル忍法!ニン!

 

横顔イケメンですね。

 

なんだかんだでお気に入りかも。

 

◆まとめ

RX-零丸でした。試作の段階から「あれ...?」と思っていた本作ですが、製品もあまり変わらない状態で発売されました。正面から見た頭部、脚部が残念ポイントです。

個人的に一番残念だと感じたのは、SDフレームへの換装ができないという点。ちょっと加工すればできますけども。それならCSフレームを使う意味がなくない...?と感じました。

リアル形態へのチェンジもCSフレーム特有の何かを使っている...といったことは無いですし、LGBB準拠でも十分良かったのでは?と思ってしまいます。それか、劇中でも「あっ、零丸はクロスシルエットフレームなんだな」と思わせるような描写をしてほしかったです。全然体型違うし。

とまあいろいろ書きましたが、リアル形態へはスムーズに変形できますし、ギミックも凝ったものが多く楽しいキットではあると思います。別に買って損をしたとかは思いません。ニン!

 

それでは、また。

 

 

 

 

 
 

PAGE TOP